脱コミュ障、豊かな人生を目指して。

人間関係で悩む人、体験談や本から人生を変えるヒントを書いていきます。

コミュ障は克服できるのか考える

僕の永遠のテーマはコミュ障克服である、しかし最近は考えが変わって、苦手なことは頑張らなくていいのではないかとも思う、調書に目を向けて伸ばしたほうが有益だからだ。

しかし、人生最低限のコミュ力はないと人生損ばかりしてしまう、なので今まで学んできたことを書こう。

なぜ人目を気にするかというと、自分に自信がなく判断を他人にゆだねてしまっているからである、常に人目を気にし他人の評価を追いかける、自分はなぜ人の評価を気にするかというと、軽度のADHD不注意優勢型で幼少期からミスが多いので人の顔色をうかがうのが癖になってしまったからだ、この地獄のような日常を何とか抜け出したい。

 

まず、人を見た目で判断せずニュートラルで接する、この人苦手だなとかは相手に敏感に伝わってしまうので余計な判断はしないよう心掛ける、自分から心を開かないと人間関係はうまくいかないということ。

あと話しかけるなオーラを身にまとっている場合が多い、喋りかけられる人とそうでない人の差は態度ですぐわかる。

コミュ障の原因は、まず人の話を聞けないからだ、相手が何をしゃべっているのか途中からわからなくなってしまう、おそらく前頭葉の働きが弱いのだろう、

会話とは、相手の話を聞いて疑問点や感想、称賛などを考えるいわばキャッチボールである、コミュ障は頭の中が真っ白で相手の話を聞いてないので「へぇーすごいですね」といったありきたりな言葉で終わってしまう。

練習としてテレビやラジオなどで会話の勉強をしている、自分も出演者になったつもりで自分だったらどう答えるか考えるとよい練習になる。

頭の中で内なる言葉を意識する、人は頭で考えたことしか喋れない、思い付きでしゃべっていると支離滅裂で相手に伝わらない。

頭で言葉にしてから喋る練習をする、映画や読書で自分は何を感じているか、「すごい」「面白かった」など安易な言葉で終わらせるのではなく具体的に言葉にする。

人がどう思っているのか判断するのは無駄だ、他人に自分の評価をゆだねている限り一生人間関係に苦しむことになる、自分を認める、自己肯定感を高めることが重要だ。

3行ポジティブ日記をきょうから始めよう、ポジティブなことを毎日3つ書く、朝布団をたためた、誰々とコミュニケーションできたなどなど、3つ書く。

昨日の自分よりも前進しているという実感の積み重ねが自己肯定感を高める。

今までの自分ならやらなかっとこと、面倒なことを毎日少しずつ実行していこうと思う。

 

 

 

コミュ障改善トレーニング その1

自分がコミュ障の原因を自分なりに考えてみた。

喋るときに伝わりやすいように頭の中で整理することが苦手だ、思い付きの言葉を並べて喋ってしまうので相手に伝わらなかったりする。

聞くときも相手の話を理解することができないので、その場しのぎで相槌をしてすぐに沈黙が訪れる。

コミュニケーションで一番大事なことは相手に共感して認めるということは何度も学んだ、話を聞けないということは相手のことを理解していないということ、そんなんじゃ友達なんてできない。

人間使わない能力はどんどんと衰えていく、コミュ障は頭の中で言語化する力が圧倒的に不足していると考える、改善するために日ごろから思考力を鍛える訓練が必要だ、アウトプットして口に出す、今自分は何を考えどう思っているのかを頭の中で言語化する、それを人に話すこと。

会話のトレーニングとしておススメは、ある物を人にわかりやすく説明する訓練。

たとえば四角形を他人に説明するとして、

「算数や数学の用語をできるだけ使わずに教える」「できるだけ短くわかりやすく教える」「正方形がわからない人にもイメージできるようにする」

 4つの辺が等しく平行~数学用語を使わずに表現すると?もっとわかりやすくできないか?などと考える練習をしよう、身の回りのもの何でも構わない。

コミュ障は思いついた言葉をそのまましゃべってしまうので会話がかみ合わなく通じない、トレーニングでしゃべる前にどうすればわかりやすく伝えることができるか?を考える癖を身に着けることが重要だ。

コミュ障は前頭葉の働きが弱っている、前頭葉は集中力や思考力など会話に大切な要素をつかさどっている脳の司令塔である。

部屋の片づけや面倒なことをすぐにやる習慣を身に着けることで脳を鍛えることにより間接的に会話力も上がるのではないか。

対人関係のファーストステップは挨拶をしっかりすることである、並行して脳トレをしていくことで少しずつ自信をつけることができればよいのだが、まだまだ修行中である。

 以下参考にした書籍

 

 

コミュ障改善法と会話術を考える。

今まで人付き合いもせずゲームばかりしていたせいで人と会話ができない人間になってしまった、これではまずいと思いここ数年どうすればうまくしゃべれるかを考えてきたまだまだ道半ばではあるが少しずつ改善の兆しが見えてきたので書きたい。

まずは話をしっかりときくこと、会話の主役は相手である、会話の間に適度に自分が理解したことを伝える「〇〇ということなんですね」「たしかに〇〇ですもんね」

相槌やリアクションは自分の中でやりすぎかな?と思うぐらいがちょうどよい、コミュ障は感情表現がニュートラルで乏しい。

人間は常に認められたいと思っている、傾聴しながら、あなたの話しっかり聞いてます、興味あります、をいかに表すか、自分が認められたいと思うならまず相手を認めることが大切だ。

相手がしゃべったことに対して何も思い浮かばないのがコミュ障である、二言目を誘発しない「Qこれはティッシュです」「Aそうですね....」終わり

僕はこれをやっていた、改善策としては日ごろから思考力を鍛えておくことだ、映画や本を読んだ後に感想をしっかりと言えるだろうか、「面白かった」程度しか出てこない人は100%コミュ障である。

相手がしゃべったことに対して深堀していくこと、5w1hを軸に展開する意識で。

頭で理解していても、実践ではまったくできないと思う、日ごろからコミュニケーションの機会を増やすこと、まずはしっかり話を聞き頭で理解する訓練をする。

はじめは挨拶をしっかりすること、なんとなく気が合わなさそうだな、自分より優れているな、という判断や思い込みを捨てて、「とりあえず挨拶してみよう」というマインドが大切。

毎日少しずつ会話の経験値を積む、ずっと人との会話を避けていたら永遠にコミュ障である、傷つくことを恐れない、好かれようとしない、嫌われるのを恐れない。

昨日の自分より少しでも成長できるように頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

    

 

無駄なことを考えない、自分の人生を生きよう。

もっと自分の時間を自分のために使おう。

考えても仕方がないこと、例えば「他人が自分のことをどう思っているか?」と考える、すべては憶測でしかないし答えなんて知りようがない、知ったところで何の意味もない、つまり無駄である、知りようがないものは考えない。

自分もラインの既読無視や返信までの時間などで悩んでいた、遅いと不安になったり返信が遅いと嫌われたのではないかと思ってしまう。

こんなことで悩んでいるうちは未熟者の証拠である、嫌われるのを恐れる=自分に自信がない、自信がないので他人の評価が気になって仕方ないという負のスパイラル。

これは自己肯定感が低いことが原因だ、過去の経験でミスや失敗を繰り返していると自分を卑下してしまう、自己憐憫を繰り返し自分を認められない、その反動で他人の評価を過度に気にしてしまう、自分がまさにそうだ。

他人の評価を気にせず自由にふるまえればどんなに生きやすくなるか。

そのために自分を肯定する習慣をつけよう、僕は朝6時に起きること、毎日ランニング又は筋トレをする、毎日勉強する、の3つを習慣としてやっている、今までと同じ生活を繰り返していたら永遠に自信はつかない。

3か月毎日続けようと思う、いい加減この腐りきった人生から脱却したい。

 

 

 

妄想をやめて心の平穏を手に入れよう

他人と比べて自分は劣っているとか優れているとか考えたりしないだろうか、僕はマウントを取りたがるしすぐに人と比べる癖がある、妄想癖から抜け出すにはどうすればよいか。

まずは「妄想している自分」に気づくこと、「自分は今妄想している」と言葉で確認する、目を閉じ頭の中の妄想を意識する、そして目を開き光や風景、体の感覚に意識を向け、今頭の中にあったのは妄想なのだ、と意識する。

瞑想は、妄想していることに気が付き、呼吸とマントラ「頭で唱える言葉」に集中することにより精神を安定させる効果がある。

妄想による決めつけや比較は、何のメリットもない暇つぶしと他人より優れていると決めて安心したい自己満足である、真実かわからないものは追わない、決めつけない、妄想は妄想でしかないと頭の中で唱えよう。

他人と比較する癖のある人は関心の輪が外に向いている、学歴や年収容姿頭の良さ、比べればきりがない、勝手に心にダメージを受けて自滅する。

変えられるのは自分のみ、比べてる暇があったらもっと内面を磨く努力をしよう。

人間関係にも通ずることだが、決めつけによる先入観を捨てニュートラルな心で接することが大切だ、心の壁を自ら作ってしまうと孤独の原因になる、思い込みや妄想による決めつけを捨てるようにしている。

妄想なんてばからしいことをやめて心の平穏と有意義な時間を手に入れよう。

 

 

スマホとの向き合い方と依存性

皆さん隙間時間にスマホを見てばかりいないだろうか?自分もインスタやツイッターの通知を休憩時間のたびに確認したり、

意味もなくネットニュースを見たりして時間をつぶしていた。

意味もなくスマホのアプリを開き時間をつぶすのはやめよう、SNSは「頭のいい人がいかにして人を夢中にさせるか」考えられて作られている、要はスロットやパチンコと同じ依存性がある。

見ず知らずの人と交流できたりするメリットもあるけれど、ただ単に暇だからツイッター見るか、という習慣は何のメリットもないのでやめよう。

ヤフーニュースやネットでくだらない記事を見て時間をつぶすのをやめよう、コロナ新規感染者とか、どこやらで事故があった殺人があったetc....大半のニュースは自分の人生に1mmも関係ない、自分はこいつらよりはマシだなという「安心感」を得るために時間を浪費していることに気づこう。

僕はほぼすべてのアプリの通知をオフにしている、休憩時間はスマホではなくキンドル端末を持ち歩いて読書をしている、帰宅後はスマホの電源をオフにして翌朝までは電源を入れない。

目的をもってスマホを使う分には便利ツールだけれど、暇つぶしやスマホを見るのが癖になってしまうと、無限に時間を搾取される恐ろしい病気にかかってしまうので皆さんも気を付けてほしい。

ここ数十年でデジタルが目まぐるしい発達を遂げているが使う人間の脳は何万年も前から進化していない、企業はいかにして人間を依存させて儲けるかを考えている、自制心を持たないとグーグルやfacebokの思うつぼだ。

自分の時間を大切にして日々成長していこう。

コミュ障改善方法 その1

 

いろいろと書籍を読んでコミュ障改善方法がわかってきたので改善策を書く。

普段会話しない人は言葉を思い出す能力が衰える、言葉を出力する回路がうまくつながらなくなるのでますます苦手意識が芽生えしゃべらなくなる悪循環。

改善策として30秒で固有名詞など10個口に出すこと、山の名前、都道府県、総理大臣など何でもよい。

会話するときは形容詞に頼らないように意識する、形容詞とは「すごい、おもしろい、やばい」など汎用性の高い言葉だが多用すると思考停止の原因になる、主語を意識してなぜそう思ったか、五感を使って表現するようにしよう。

なぜすごいと思ったか、なぜおいしいと思ったか、一歩踏み込んで表現できるようになると会話力が上がる。

電車などの移動時間や休憩時間などは周りの景色の実況中継をしてみる、電柱が見えます、曇りです、看板が見えます、思考を言葉にする訓練。

会話力は日々の積み重ねである、何事もいきなりうまくはならない、日ごろから少しずつ経験値を上げていこう。

誰かに今日の出来事を話してみる、一番しゃべりやすい人に「今日何々があってさ」などプラスアルファで自分なりの感想を言う、くだらないことでもいい、うまくしゃべれなくてもいい、ただし感情表現「リアクション」は意識すること。

過去の経験からの苦手意識を取り払うためにとにかく成功体験を積むことが大切。